事業紹介
scroll
事業紹介
スクロール

農業土木

暗渠排水工事

圃場内において水はけを良くする「暗渠排水工事」。耕地内へ酸素を供給し、収穫量をアップすることができます。また水稲の収穫後の乾田への変更も可能。いったん工事を行った後は、適切な維持管理・メンテナンスによって半永久的に使えるようアフターフォローも行っています。多くの農家さんからの厚い信頼をいただいており、東日本大震災の際には、EC濃度を下げるための技術指導のために東北地方へ招かれた実績もあります。

創輝建設の強み

創輝建設の暗渠排水工事は、アフターフォローが一番の特長

創輝建設の暗渠排水工事は、アフターフォローが一番の特長です。工事完了後であっても水はけが悪くなった際にはすぐに現場に駆けつけ、原因を究明。原因や圃場の状態に応じ、パイプ内の清掃や弾丸暗渠など最も低コストで効率のよい解決策を提案します。

暗渠排水工事が植物にどのような影響を与えているか、協力農家さんと実際の圃場を使っての研究開発も行っています

暗渠排水工事が植物にどのような影響を与えているか、協力農家さんと実際の圃場を使っての研究開発も行っています。収量向上やメタンガスの発生抑制などを目的に数値を測定。実験結果をふまえて、圃場や目的に応じた工事を行っています。

ストーンクラッシャー

耕うんの際に出てくる大きな石。従来は圃場の外への搬出が必要で、作業の中断を余儀なくされていました。しかし創輝建設で導入しているストーンクラッシャーなら、走行しながら圃場内にある最大30cm大の石礫を3cm程度にまで粉砕することができ、格段に作業効率を高めます。圃場の形状や石礫の混入度合いなど現地を確認のうえ、お見積いたします。西日本一帯対応。試験圃場での見学会は随時対応しています。

創輝建設の強み

機械がその場で石を細かく砕き土壌に戻すため、これまでの「石を拾って、圃場外に移動する」作業が不要に。さらに拾った石の処理の問題も解決。施工期間の短縮、省コストを実現しました。

あらゆる石礫を3cm大にすることから、圃場がふかふかした状態になり、特に根菜類の品質向上が期待できます

あらゆる石礫を3cm大にすることから、圃場がふかふかした状態になり、特に根菜類の品質向上が期待できます。さらに石礫に含まれるミネラル分が作物へのよい影響に。圃場の体積変化がなく、地盤沈下や客土の心配がないことも魅力です。

台風や大雨による土砂災害で、圃場に大量の土砂が流れ込むことがあります

台風や大雨による土砂災害で、圃場に大量の土砂が流れ込むことがあります。そういったイレギュラーな状況でもストーンクラッシャーは大活躍します。土砂に含まれる石礫を細かくしながら工事を行い、スピーディーな復旧作業が見込めます。

レーザーレベラー

水田や畑の土を高低差がないよう均一にならすための機械です。レーザーを使っており、誤差が±1.5cmと高い精度を誇ります。排水不良や肥料濃度のばらつきといった圃場の土の高さの不均一からくるデメリットを防ぎます。水を入れる前に均平作業が終わるため、代かきなどの工程を簡略化できるのも特長。あえて緩い傾斜をつけた圃場に仕上げ、入水や排水をスムーズにすることも可能です。

近年ニーズが高まっている乾田播種。水を張る前の田に種子をそのまま播いて、苗になってから田へ水を入れる「直播き」の方法で、レーザーレベラーでの均平作業を行うこと実現します。代かきや田植えの工程を省くため、作業の効率化ができます。


一般土木

地面の上に建物をつくる「建設工事」に対し、地面や地中の工事を「土木工事」としています。土木工事は道路や橋梁、河川といったインフラ整備をはじめ宅地造成など範囲が広いのが特長。人々の安全な生活を支える基盤といっても過言ではありません。創輝建設では、自治体や企業からの依頼を受けた河川工事や液状化防止工事、宅地造成工事などを受注。これまで数多くの実績があります。


農薬散布

ドローンを使った圃場への農薬散布も行っています。水田や畑への農薬散布に加え、果樹園にも使える最新型のモデルを導入。風を使って巻き上げた状態で農薬を散布するため、より効果的な「葉の裏側」への塗布を実現しました。これまで多くの労力が必要だった急勾配の斜面の果樹園でも農薬散布を効率的に行うことができます。各種申請や登録も万全で、安心してご依頼いただけます。

土壌改善・農地整備は創輝にお任せください お電話でのお問い合わせは 096-223-0213 まで。受付時間は10:00〜18:00(土日祝日および年末年始を除く)
お見積り・ご相談は無料です。メールでのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームへ。経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたします!まずはお気軽にお問い合わせください。