会社概要
scroll
会社概要
スクロール

メッセージ

私たち創輝建設は、創業以来半世紀にわたって農地の基盤整備や河川・インフラ整備などに携わってまいりました。

農業大国・熊本で多くの農業土木をはじめとした土木工事に関わり、国土を守り、農業を守ることが、地球の未来、子どもたちの未来につながることを痛感しています。

農業の効率化を図るために専用の機械を保有するのも、生産性を向上させるための研究開発を行うのも、すべて未来へとつながる私たちの挑戦です。

これからも、農業土木、あるいは一般土木において、「何かあれば創輝さんに聞けば大丈夫!」と皆様から信頼いただけるよう日々挑戦を続けてまいります。

代表取締役 木村 聖

Kimura Takashi

会社情報

社名

株式会社 創輝建設(そうきけんせつ)

創業

昭和41年6月8日

設立

昭和61年10月30日

所在地

熊本県熊本市南区海路口町2443

資本金

2,000万円

従業員

15人(2025年6月現在)

有資格者数
  • 1級土木施工管理技士 5名
  • 2級土木施工管理技士 3名
  • 1級建設機械施工管理技士 1名
  • 2級管工事施工管理技士 1名
  • 技術士(農業土木部門)1名
  • 測量士補 4名
  • 石綿調査診断士 1名
  • 建設業経理士2級 2名
保有機械
トラクター
  • 215ps 2台
  • 113ps 2台
  • 65ps 1台
  • 53ps 1台
  • 34ps 1台
バックホー
  • 0.4㎥ 1台
  • 0.3㎥ 1台
  • 0.2㎥ 1台
  • 0.1㎥ 1台
キャリアダンプ
  • 5t 1台
  • 3t 2台
  • 1t 1台

他、車両多数

事業内容
  • 土木工事業
  • とび・土工工事業
  • 石工事業
  • 鋼構造物工事業
  • 舗装工事業
  • しゆんせつ工事業
  • 塗装工事業
  • 水道施設工事業
  • 解体工事業
建設業許可

熊本県知事 許可 特-4 第182号

代表者

木村 聖

沿革

1966年

現社長の祖父が川口町4469にて創業。
以来、就農者の支援に尽力

1968年

建設業許可取得

1980年

先代代表者(現代表者の実父)が入社

1986年

株式会社 設立 (資本金1,000万円)

1990年

前代表者が社長就任

2010年

熊本県経営革新計画承認『土壌改善一環システムの提供』

2016年

東日本大震災復旧支援指導に従事『暗渠排水を活用した塩害除去促進』
後に『熊本方式』として採用される。

2017年

水田の機械式水位調節機(電気式に拠らず廉価)の特許取得暗渠排水施工技術に係る『傾斜式水閘』『ハウスバンドドラム』の特許取得

7月

ストーンクラッシャー購入(九州初)

2018年

2月

資本金増資(2,000万円)

7月

ホームページ開設

2020年

7月

2020年度熊本県工事表彰を受章(農地整備事業の工程にストーンクラッシャー施工を含む)

2021年

1月

「水田水位調節装置」特許取得

3月

熊本県経営革新計画承認
テーマ:「新規需要の増加に対応した『走行式圃場内石礫破砕・土壌改良事業』の確立」

5月

事前着手申請の承認によりストーンクラッシャー導入施工開始

8月

第1期熊本県SDGs登録事業者

2022年

10月

九州農政局「駅館川農地整備事業所」所管
茶畑造成地の除礫試験施工

2023年

3月

現代表者が社長就任
本店所在地の移転

8月

2023年度熊本県工事表彰を受賞(農地整備事業の工程にストーンクラッシャー施工を含む)

2025年

5月

熊本県農村振興技術連盟表彰

6月

一般社団法人全国建設業協会 福利厚生部門表彰

土壌改善・農地整備は創輝にお任せください お電話でのお問い合わせは 096-223-0213 まで。受付時間は10:00〜18:00(土日祝日および年末年始を除く)
お見積り・ご相談は無料です。メールでのお問い合わせはこちらのお問い合わせフォームへ。経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたします!まずはお気軽にお問い合わせください。